皆様へ
今回の台風・地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
未だ多くの地域でご不便な生活をされている方もいらっしゃるかと思います。
私たち泉州ペイントスタッフ一同、全力でお客様のお手伝いをさせて頂いておりますが、台風後の長雨で何もできない日々もございます。
また、せっかくお問い合わせを頂いたのですが、私たちでは間に合わず心苦しいのですが、お断りさせていただく場合もございます。
本当に申し訳ございません。
ブログではありますが、少しでも皆様のお役に立てればと思い記載させていただきます。
まず、台風で被災された箇所を写真で撮っておいてください。
枚数は少ないよりは多い方が良いので、色々な角度から撮っておいてください。
屋根や外壁の高い場所は、無理やり上ったり、安全の確保できない状態で梯子を掛けて上ったりはしないでください。
業者さんや、専門の方に依頼してください。くれぐれもお怪我等されないようにしてください。
また、ご近所の方にお願いして自宅の屋根が見れる場所などがあれば、そちらから撮られる事をお勧めします。
撮られた写真は、各地域の役所に持っていき罹災証明書をもらっておくと安心だと思います。
各地域の必要な物は下記を参考にしてください。
(300円程度必要な場合があります)
(一部の地域を除き、被災後2週間以内の申請が必要です。9/18まで)
貝塚市役所:本人確認・印鑑・写真
泉佐野市役所:印鑑・写真
熊取町役所:本人確認・写真(半壊以上は電話連絡:072-452-7103)
泉南市役所:印鑑・写真
田尻町役所:写真のみ
阪南市役所:印鑑・写真・簡単な図面(四角と玄関書いてココ位でOK)
岬町役所:先に電話(072-492-2757)印鑑・写真
岸和田市役所:先に電話(072-423-9428)印鑑・写真
また、火災保険に加入されている場合は、火災保険がおりる場合がございます。
ご加入の保険会社さんに電話をし台風で被災したので保険を使いたいとお伝えください。
1週間から10日ほどで申請に必要な書類が届くと思います。
ただ、台風や地震で保険会社さんの電話が繋がらなかったり、書類の送付が遅れたりする場合もあるかと思います。
被災した箇所の写真は2部プリントアウトしてください。(罹災証明用と火災保険用)
また、他の情報などが入り次第、こちらでご報告させていただきます。
どうかお心を強くお持ちいただき、一日も早い復旧と、皆様が日常の生活に戻れるよう、お祈りしております。
泉州ペイントスタッフ一同